てぃーだブログ › 高級竹輪(苺味)ver.おまえのものはおれのもの、おれのものはせかいのもの › モノクローム写真部 › アートとか › 駄文 › 【3/28、29】NOTE 1 showcase@根川商店(親川商店街)

2015年03月22日

【3/28、29】NOTE 1 showcase@根川商店(親川商店街)

※日付間違ってたので修正しまった。

僕、

グループ展(ドローイング、コンテンポラリー、オブジェ、フォトグラフィ、等)に参加します。
----------------------
NOTE 1
showcase@根川商店(親川商店街)
場所:根川商店(与那原町字与那原608番地)
会期:2015年3月28(土)、29(日)
時間:10:00 ~ 19:00
お問い合わせ:090-6857-1424
----------------------

ロンドン在住の芸術家で佐敷出身の津波ヒロミさんの呼びかけによって

web上でブログを使って自身の作品やアートなメモ書きを残して行こう
という試みに2013年から参加させて頂いていました。

"NOTE"
http://spacialnote.blogspot.co.uk


ロンドン在住の日本人、ポルトガル人、スペイン人や、
カンボジア在住の日本人

様々な、いろんなジャンルな方々が関わっているweb上のプロジェクトですが、

この度、沖縄でリアルな場所でグループ展を開催します。
それも、ギャラリーなどではなく、
与那原町の根川商店という個人商店の中での開催w

マチヤーグヮーの実際の商品の中へ作品を配置という面白い展示方法です。

是非、2015/3/28、29は与那原町まで起こし下さい。



●「NOTE1」とは~
2013年元旦。県内や海外在住のアーティストらが、それぞれの作品を進化させる目的で「ブログ」という仮想空間内に共有スケッチブック「NOTE」を立ち上げた。そこにはアーティストらの何気ない出来事やアイデアが自然体の言葉やビジュアルで綴られており、着想から制作に至るまでの記録として見応えのあるものとなっている。
本来「喜び」であるはずの表現行為も、個々様々な理由によりその衝動を抑え、制作活動が制限されるアーティストも少なくない。そんな中、我々は「生きることと作品をつくること」を両立するためには、人々に作品を直接「継続して伝えること」が不可欠だと考え、その手段を模索するために「NOTE1」を企画した。
会場は与那原町にある「根川商店」。店主の協力を得て、地域の方々の暮らしに欠かせない商業空間に、ブログに参加しているアーティストを中心とした7名の作品を混在させる予定である。場違い感が生まれるのか、それともごく自然に馴染んでいくのか。空間に足を踏み入れるまではわからない。
そうした即興性もまた「作る側」と「見る側」の楽しみの一つとなっている。
なお、本展示会は形を変えながら、「NOTE2 (英国)」、「NOTE3 (カンボジア)」へとつながっていく予定だ。
ーーーーーーーーーーーー
●参加者
津波 博美(南城市出身・ロンドン在)
上原 稔 (与那原出身・沖縄在)
本竹 功治(浦添市出身・カンボジア在)
山内 盛彰(宜野湾市出身・ロンドン在)
中島由美子(東京都出身・ロンドン在)
ルース・マルケス(スペイン出身・ロンドン在)
ルシアナ・ロサド(ポルトガル出身・ロンドン在)
ーーーーーーーーーーーー
●冊子「NOTE 1」(1,200円)を販売します!
冊子の売り上げは沖縄県内の児童養護施設へ全額寄付いたします。ご協力よろしくお願いします
http://spacialnote.blogspot.co.uk







Facebook お友達のおススメ個別記事


My instagram photo

同じカテゴリー(モノクローム写真部)の記事

 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。